高齢者インフルエンザワクチンの予防接種費用を助成します |
開成町では、高齢者のインフルエンザ予防のために予防接種費用の助成を行います。 |
〇インフルエンザの予防接種 |
インフルエンザ予防接種は、高齢者の発病防止や特に重症化防止に有効であることが確認されています。 予防接種後、免疫がつくまでに2週間程度かかります。 ワクチンの免疫効果は約5か月といわれており、流行前の12月上旬までに接種を受けておくと効果的です。 インフルエンザウイルスは毎年変化しながら流行するため、ウイルスの流行を予測してワクチンを製造しています。 一般的には、65歳以上の方は毎年1回の接種で効果があります。 |
|
|
〇助成について |
開成町では、以下のとおり一部の費用助成を実施しますので、ご確認ください。 | 内容 | 期 間 | 令和元年年10月1日(火)から令和2年2月29日(土) | 対 象 者 | 接種日において開成町に住民登録されている方でつぎの年齢の方 @65歳以上の方 A60歳以上65歳未満の方で、心臓、じん臓、呼吸器の機能、又はヒト免疫不全ウイルスにより免疫機能に1級相当の障害のある方 | 接種方法 | 直接、足柄上医師会および小田原医師会所属の実施医療機関で接種ください。 町内医療機関:あじさい内視鏡クリニック、岡部医院、小泉クリニック、開成駅光クリニック、樹医院、樹こどもクリニック、白鴎医院、松元医院、吉原医院 | 自己負担金 | 1,500円 | 自己負担金が免除となる方 | 以下の方は保険健康課で申請後に自己負担金が免除となります。 @生活保護法による被保護世帯に属する方 A中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立支援に関する法律による支援給付受給者 | |
|
|
本文終わり
|