Foreign Language
文字サイズ
小
中
大
くらし
防災・救急・消防
税金
災害情報
生活・環境
上下水道
道路・河川・土地
住宅
交通
町民カレンダー
各種申請
防犯・不審者情報
協働
子育て・教育
子育て
教育・生涯学習
イベント・観光
イベント情報
観光
健康・医療・福祉
健康保険・年金
健康
福祉
医療
介護保険
健康づくり
文化・スポーツ
スポーツ
文化・歴史
しごと・産業
入札情報
町政情報
お役立ちリンク
町長の部屋
開成町の紹介
統計データ
施設案内
広報かいせい
アクセスについて
開成町議会
あじさいちゃんの部屋
町の計画
町のとりくみ
町の財政
申請書ダウンロード
例規集
選挙
町庁舎の紹介
ふるさと納税
職員採用情報
監査
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイト内検索
緊急情報
新型コロナウィルスに関する情報
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
新型コロナウィルス関連情報
⇒
感染防止・健康を守るために
⇒
廃棄物処理における感染症対策について
更新日
2020年9月24日 更新
印刷用ページを開く
廃棄物処理における感染症対策について
新型コロナウイルスに関連した感染症について、令和2年5月14日に環境省から下記の基本対処方針の変更が発出されました。
また、感染性廃棄物における適正な処理について、「廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン」を掲載しましたのでご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針
廃棄物処理業における新型コロナウイルス対策ガイドライン(廃棄物処理業者向け)
【関連通知】
環境省新型コロナウイルス感染症対策に関するウェブページ
神奈川県新型コロナウイルス感染症対策に関するウェブページ
ご家庭でのマスク等の捨て方(一般家庭向け)
感染防止策として、使用済みのマスクを捨てる際は、「ごみに直接触れない」、「ごみ袋はしっかりしばって封をする」、「ごみを捨てた後は手を洗うこと」ことを心がけましょう。
ご家庭でのごみの捨て方(一般家庭向け)
ウイルスの飛散防止策として、「ごみはいっぱいになる前に早めに出す」、「ごみは空気を抜いてからしっかり縛る」、「ごみが袋の外面に触れた場合や、袋が破れている場合は、ごみ袋を二重にする」ことを守りましょう。
【新型コロナ対策】廃棄物の収集運搬作業時における留意点(廃棄物処理業者向け)
廃棄物に関する新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン(廃棄物処理業者向け)
新型コロナウイルス感染症への感染防止を徹底したうえで、業務の継続にご協力をお願いします。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
環境上下水道課
説明:地球温暖化対策、廃棄物処理、生活衛生、上下水道使用料など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0314
FAX:0465-82-5234
E-Mail:
こちらから
© 2020 Kaisei Town