Foreign Language
文字サイズ
小
中
大
くらし
防災・救急・消防
税金
災害情報
生活・環境
上下水道
道路・河川・土地
住宅
消費者生活
交通
町民カレンダー
各種申請
防犯・不審者情報
協働
子育て・教育
子育て
教育・生涯学習
イベント・観光
イベント情報
観光
健康・医療・福祉
健康保険・年金
福祉
医療
介護保険
健康づくり
文化・スポーツ
スポーツ
文化・歴史
しごと・産業
入札情報
企業・労働者支援
町政情報
お役立ちリンク
町長の部屋
開成町の紹介
統計データ
施設案内
広報かいせい
アクセスについて
開成町議会
あじさいちゃんの部屋
町の計画
町のとりくみ
町の財政
申請書ダウンロード
例規集
選挙
町庁舎の紹介
ふるさと納税
監査
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイト内検索
緊急情報
新型コロナウィルスに関する情報
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
新型コロナウィルス関連情報
⇒
給付金・各種支援策について
⇒
新型コロナウイルス感染症に伴う支援策一覧(事業者の方向け)
更新日
2020年7月9日 更新
印刷用ページを開く
新型コロナウイルス感染症に伴う支援策一覧(事業者の方向け)
国・県・町が実施している、新型コロナウイルス感染症に伴う、町民の方向けの支援策一覧です。 詳細については、リンク先をご確認いただくか、お問い合わせください。
ページ内リンク
給付金等
貸付
猶予
給付金等
支援策名
内容
問い合わせ先
⑱持続化給付金
売り上げが半減している事業者に給付金を支給(上限:法人200万円、個人事業者100万円)
持続化給付金事業コール センター
☎0120-115-570
⑲新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金
感染症拡大防止のための自主的な休業等をした事業者に対して、協力金を交付(県の要請に応じた休業等を含む)
県新型コロナウイルス感染症ダイヤル
☎045-285-0536
⑳
緊急支援金
国の持続化給付金制度の対象とならない事業者に対して、一律20万円の緊急支援金を支給
町産業振興課
☎84-0317
㉑
感染防止協力金
神奈川県新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の支給を受けた事業者に追加で、一律5万円の感染防止協力金を支給
㉒雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症特例)
従業員に休業手当を支払う場合(上限:8,330 円 / 1日1人)
厚労省神奈川労働局職業対策課助成金センター
☎045-650-2801
ハローワーク松田
☎82-8609
㉓小学校休業等対応助成金
従業員が保護者で有給休暇を取得させる場合(上限:8,330 円 / 1日1人)
学校等休業助成金・支援金等相談コールセンター
☎0120-60-3999
㉔小学校休業等支援金
フリーランスである保護者が就業できなかった場合(定額:4,100 円 / 1 日)
㉕家賃支援給付金
売り上げが減少している事業者に対し、地代・家賃の負担を軽減する給付金を支給
家賃支援給付金コールセンター
☎0120-653-930
貸付
支援策名
内容
問い合わせ先
㉖開成町中小企業小口資金融資制度
運転資金融資(上限:500万円)、設備資金等(上限:800万円)
各金融機関又は、
町産業振興課
☎84‐0317
㉗
売上・利益減少対策融資(新型コロナウイルス要件)
売上高が5%以上減少している方(上限8,000万円)
㉘
新型コロナウイルス対策特別融資(4号別枠)
売上高が20 %以上減少している方(上限:2億8,000万円)
㉙
新型コロナウイルス対策特別融資(危機関連保証別枠)
売上高が15 %以上減少している方(上限2億8,000万円)
㉚新型コロナウイルス感染症特別貸付
売上高が5%以上減少している方(上限3億 円)
日本政策金融公庫
☎23‐3175
猶予
支援策名
内容
問い合わせ先
㉛
町税の徴収猶予
収入が減少し、町税の納付が困難になった事業者に対し、徴収を猶予(最大:1年間)
※法人町民税、固定資産税、軽自動車税、町県民税(特別徴収)等
町税務課
☎84-0313
PDFファイルはこちら
新型コロナウイルス感染症に伴う支援策一覧(事業者の方向け)
ファイルサイズ:127KB
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
開成町役場
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-83-2331
E-Mail:
こちらから
© 2020 Kaisei Town