Foreign Language
文字サイズ
小
中
大
くらし
防災・救急・消防
税金
災害情報
生活・環境
上下水道
道路・河川・土地
住宅
消費者生活
交通
町民カレンダー
各種申請
防犯・不審者情報
協働
子育て・教育
子育て
教育・生涯学習
イベント・観光
イベント情報
観光
健康・医療・福祉
健康保険・年金
健康
福祉
医療
介護保険
健康づくり
文化・スポーツ
スポーツ
文化・歴史
しごと・産業
入札情報
町政情報
お役立ちリンク
町長の部屋
開成町の紹介
統計データ
施設案内
広報かいせい
アクセスについて
あじさいちゃんの部屋
町の計画
町のとりくみ
町の財政
申請書ダウンロード
例規集
選挙
町庁舎の紹介
ふるさと納税
職員採用情報
監査
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイト内検索
緊急情報
新型コロナウィルスに関する情報
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
新型コロナウィルス関連情報
⇒
給付金・各種支援策について
更新日
2023年5月24日 更新
印刷用ページを開く
令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)のご案内
食費等の物価高騰の影響を特に受けたひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯の支援のため、給付金の支給を実施します。
支給額
児童1人当たり5万円
支給対象者
次の①、②のいずれかに該当する方
①令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)を開成町で受給した方《申請不要》
②対象児童を養育する父母等であって、食費等の物価高騰の影響を受けて、令和5年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方《要申請》
対象児童
平成17年4月2日から令和6年2月29日までの間に出生した児童
※特別児童扶養手当の支給対象者である児童については、平成15年4月2日から令和6年2月29日までの間に出生した児童
給付金の支給手続き
①令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)を開成町で受給した方
・給付金は、申請不要で受け取れます。
・支給対象となる方には、令和5年5月23日以降にお知らせを発送します。
・令和5年5月31日に、児童手当または特別児童扶養手当の振込口座に振り込みます。
※令和4年度給付金支給後、海外転出された方は、別途申請が必要になりますので、開成町子育て健康課までご連絡ください。
②対象児童を養育する父母等であって、食費等の物価高騰の影響を受けて、令和5年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方
・給付金を受け取るには、申請が必要です。
・申請書類をご用意のうえ、開成町子育て健康課までご提出ください。
・申請受付後、審査のうえ、支給決定後に随時支払い(申請月の翌月下旬頃)ます。
(申請書類)
●子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書) (様式第3号)
●簡易な収入見込額の申立書(様式第4号)もしくは簡易な所得見込額の申立書(様式第4号)
●申請・請求者本人確認書類の写し(運転免許証、公的証明書等)
●受取口座が確認できる書類の写し(通帳、キャッシュカード等)
●その他様式第3号、様式第4号に記載されている必要書類
申請期限
令和5年6月1日から令和6年2月29日まで
PDFファイルはこちら
申請書(請求書) (様式第3号)
ファイルサイズ:681KB
A4用紙に印刷してください
簡易な収入見込額の申立書(様式第4号)
ファイルサイズ:357KB
A4用紙に印刷してください
簡易な所得見込額の申立書(様式第4号)
ファイルサイズ:484KB
A4用紙に印刷してください
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
子育て健康課
説明:保育、学童保育、児童手当、小児医療費助成、成人保健、母子保健、各種検診、予防接種など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0327
FAX:0465-82-5234
E-Mail:
こちらから
© 2020 Kaisei Town