本文
サイトの現在位置
2024年4月17日 更新
令和6年度保育所入所の募集

令和6年度保育所等入所申込について

令和6年4月に保育所、認可こども園(保育部)、小規模保育事業等の入所を希望される方については、次の日程で入所申込書の配布及び申請を受け付けます。
 
■申請書配布期間
令和5年10月2日(月)~令和6年1月31日(水)
(土曜日、日曜日、祝日を除く08:30~17:15)
 
■申請期間
(町内園のみ希望する場合)第1次選考…令和5年10月16日(月)~令和5年11月15日(水)
(町外園も希望する場合)第1次選考……令和5年10月16日(月)~令和5年10月31日(火)

※町外園を希望される場合、市町村によってはさらに締め切りが早い場合があります。町職員にご確認ください。
 
第2次選考…令和6年1月31日(水)
※第1次選考で入所に至らなかった方、及び第2次選考申込期間に希望された方を対象に選考を行います。
※第1次選考で入所に至らなかった方は改めて申込書を提出する必要はありません。
※第2次選考の締め切り後は、令和6年5月入所として取り扱います。
※町外の保育所等を希望される場合は町職員にご確認ください。各市町村によって締切が異なります。

■申請書配布場所
開成町こども課窓口
※入所申込書は10月以降、本ページ下部からダウンロードもできます。

■その他
町内の認可保育所である酒田保育園・酒田みずのべ保育園・酒田みなみの保育園(社会福祉法人はぐくみ福祉会)では、別途、法人による独自の入園調査票のご提出が必要です。詳しくは、第1希望の園にお問い合わせください。
なお、独自の入園調査票は開成町こども課窓口でもお渡ししています。
 

途中入所について(令和6年5月以降の入園)

■町内の認可保育所を希望する方
入所希望月の前々月末日までに申請書を提出してください。(例:6月1日入所希望…4月30日(火)までに申請)
※町内の認可保育所である酒田保育園・酒田みずのべ保育園・酒田みなみの保育園(社会福祉法人はぐくみ福祉会)では、別途、法人による独自の入園調査票のご提出が必要です。詳しくは、第1希望の園にお問い合わせください。なお、独自の入園調査票は開成町こども課窓口でもお渡ししています。

■町外の保育所等を希望する方
入所希望月の前々月の20日まで(20日が土日・祝日の場合はその前の開庁日)に申請書を提出してください。申請書は開成町こども課窓口にあります。(例:6月1日入所希望…4月19日(金)までに申請)
※一か所でも町外の保育所等を希望する場合、こちらの締め切りに該当します。

開成町内の保育所について

■各園の基本情報
【酒田保育園】
開成町円通寺55-1
☎0465-82-2277
 
【酒田みずのべ保育園】
開成町吉田島4198
☎0465-85-0305

【酒田みなみの保育園】
開成町みなみ2-5-1
☎0465-83-3730

■定員
酒田保育園……………150人
酒田みずのべ保育園…100人
酒田みなみの保育園…146人

■保育時間
保育標準時間…07:00~18:00(18:00から延長保育・園登録制)
保育短時間……08:00~16:00(16:00から延長保育・園登録制)

■その他
・お預かり可能な月年齢は、産休明けから就学前までとなります。
・延長保育(別料金)を希望される方は、直接園に申し込んで下さい。  

※開成町内には公立保育所はありません

保育を必要とする事由

お子様の保護者が次の項目のいずれかに該当し、家庭内での保育ができない状況にある場合に限り、保育所等を利用できます。

①就労している場合
②妊娠中や、出産後間もない場合(出産月を挟んだ産前産後2か月、最長5か月間)
③病気やけが、心身に障がいがあり、家庭で保育ができない場合
④親族を常に介護・看護することが必要であり、保育ができない場合
⑤地震、火災などの災害復旧にあたっている場合
⑥求職活動をしている場合(3か月間)
⑦就学をしている場合(職業訓練校などでの職業訓練を含む)
⑧虐待やDVのおそれがある場合
⑨その他、町長が認める場合
 

利用者負担金(保育料)について

保育所等の利用にかかる保育料は世帯の収入に応じて決定します。
令和6年(2024年)4月分から8月分は令和5年度の市町村民税を基に、令和6年(2024年)9月分から令和7年(2025年)3月分は令和6年度の市町村民税を基に保育料を算定しますので、9月に保育料が変更となります。
 
■保育料の軽減について
就学前児童の兄弟・姉妹が同時に保育所等を利用している場合、第2子は半額に、第3子以降は無料となります。また兄弟・姉妹の上の子が幼稚園、認定こども園(幼稚部)、障がい児施設に在園している場合も、保育所等を利用しているとみなして、同様の減免を行っています。幼稚園、認定こども園(幼稚部)、障がい児施設等に在園している就学前児童がいる場合は、各施設より在園証明を受けたうえで申請書とともに提出してください。
 
■幼児教育・保育の無償化について
下記に該当する子どもの保育所等利用料は令和元年10月から無償化されました。
・3歳児クラスから5歳児クラスの全ての子ども(新制度幼稚園・認定こども園・認可保育所)
・0歳児クラスから2歳児クラスの子どもで市町村民税非課税世帯の子ども
・私学助成幼稚園等の利用料は、月額25,700円を上限として無償化
・新制度幼稚園、私学助成幼稚園、認定こども園(教育部分)は、満3歳児(3歳になった日から最初の3月31日までにある子ども)から無償化

ただし、実費として徴収されている費用(通園送迎費、食材料費(※)、行事費など)は、無償化の対象外となります。
(※2号認定こども(保育所等)の副食費については、これまで利用料(公定価格)に組み込まれていましたが、無償化後は実費徴収となります。)
 
詳しくは幼児教育・保育の無償化についてをご確認ください。

提出書類

■手引き・案内
令和6年度保育所等入所申込案内
子ども・子育て支援制度のご案内

■申請書
教育・保育給付認定申請書 兼 保育所等入所申請書
※お子様お一人につき1枚提出が必要です

■添付書類
就労証明書
自営状況(予定)申告書
疾病・出産・看護等の届出書
求職活動等に係る誓約書
※保護者及び同居する60歳未満の方について、上記の中で該当する書類のご提出が必要です。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
こども課
説明:子育て支援、保育・学童保育、児童手当、医療費助成(こども)、母子保健、児童家庭相談、児童扶養手当、医療費助成(ひとり親家庭)など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0327
FAX:0465-82-5234