緊急情報
本文
サイトの現在位置
2024年12月10日 更新
開成町職員採用試験案内(第3回募集)
令和7年4月1日採用予定の開成町職員採用試験(第3回募集)を次のとおり実施します。
なお、開成町職員採用試験(第1回・第2回募集)を受験した方は応募できません。

募集職種・受験資格等

募集職種
(試験区分)
受験資格 採用予定
人数
資格・学歴など 年齢
行政職
(一般行政職)
  • 大学卒業以上の人(令和7年3月卒業見込みの人を含む)
昭和59年4月2日以降に生まれた人 若干名
行政職
(社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士)
  • 社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士のいずれかの資格を有する人(採用日までに取得見込みの人を含む)
昭和54年4月2日以降に生まれた人 各1名
程度
行政職
(デジタル)
  • 大学卒業以上の人(令和7年3月卒業見込みの人を含む)
【資格不要。DXに興味・関心のある方、大学等での専門課程や企業での業務でICTに関する知識・経験のある方が応募可】
昭和59年4月2日以降に生まれた人
保健師
  • 保健師の免許を有する人(採用日までに取得見込みの人を含む)

欠格条件

次のいずれかに該当する人(地方公務員法第16条の規定に該当するかた)は受験できません。
(1) 拘禁刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
(2)
開成町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
(3)
人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた人
(4)
日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
 
 

試験日程

募集職種 採用日 第1次試験日 最終試験日 最終合格発表日
行政職(一般行政職) 令和7年4月1日 令和7年1月11日(土) 令和7年1月28日(火) 令和7年1月末
行政職(社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士)
行政職(デジタル)
保健師

試験会場・内容

第1次試験 筆記試験、面接、セルフプロモーションシートによる選考
最終試験 面接
試験会場・時間については、受験票送付の際にお知らせします。 

申込方法

提出先
〒258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773番地 開成町総務課
提出物 (1) 履歴書
  (このページの下部からダウンロードしてください。)
(2) セルフプロモーションシート
  (このページの下部からダウンロードしてください。)
(3) 卒業証明書又は卒業証書の写し
  (最終学歴のものを提出してください。)
(4) 成績証明書
  (最終学歴のものを提出してください。)
(5) 資格を証するもの(募集職種のうち社会福祉士・精神保健福祉士・臨床心理士・保健師のみ。)
受付期間 令和6年12月10日(火曜日)から令和6年12月25日(水曜日)まで
受付方法 必ず手順1・手順2の両方を行ってください。
【手順1】
○神奈川県電子自治体共同運営サービスから申込み(下記URLにアクセスしてください。)
 https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/143669-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=87895
【手順2】
○提出物一式を提出先まで郵送してください。
(注)提出物の郵送については、受付期間最終日必着とします。
注意事項 ①この試験に関し提出された書類等はお返ししません。
②合否(採用)の決定については、提出書類に基づく選考並びに筆記試験及び面接試験の結果に基づき行います。
③資格要件を採用前日までに満たせないときは、採用(内定)を取り消します。
④開成町職員採用試験(第1回・第2回募集)に受験した方は応募できません。

ダウンロードできる様式等はこちらです
行政職(一般行政職)
ファイルサイズ:262KB
履歴書(デジタル)
ファイルサイズ:262KB
履歴書(保健師)
ファイルサイズ:261KB
セルフプロモーションシート
ファイルサイズ:156KB
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課
説明:庶務、人事・給与・研修、法務・文書管理、電算システム管理、情報セキュリティ、行政のデジタル化など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0310
FAX:0465-82-5234