Foreign Language
文字サイズ
小
中
大
くらし
防災・救急・消防
税金
災害情報
生活・環境
上下水道
道路・河川・土地
住宅
交通
町民カレンダー
各種申請
防犯・不審者情報
協働
子育て・教育
子育て
教育・生涯学習
イベント・観光
イベント情報
観光
健康・医療・福祉
健康保険・年金
健康
福祉
医療
介護保険
健康づくり
文化・スポーツ
スポーツ
文化・歴史
しごと・産業
入札情報
町政情報
お役立ちリンク
町長の部屋
開成町の紹介
統計データ
施設案内
広報かいせい
アクセスについて
開成町議会
あじさいちゃんの部屋
町の計画
町のとりくみ
町の財政
申請書ダウンロード
例規集
選挙
町庁舎の紹介
ふるさと納税
職員採用情報
監査
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイト内検索
緊急情報
新型コロナウィルスに関する情報
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
町政情報
⇒
開成町議会
⇒
議会の傍聴及び請願(陳情)について
更新日
2021年12月10日 更新
印刷用ページを開く
議会の傍聴及び請願(陳情)について
【議会の傍聴について】
・本会議の傍聴を希望されるかたは、本会議当日に役場3階の議会事務局にお越しください。
・受付簿に住所、氏名を記入し傍聴券を受け取って、傍聴してください。
・本会議の日程は、議会ホームページ(本会議)や町広報「お知らせ版」に掲載しております。
【注意事項】(開成町議会傍聴規則)
・次のかたは、議場内(傍聴席)に入ることができません。
1 銃器、棒その他他人に危害を加える恐れのある物を携帯している者
2 張り紙、ビラ、掲示板、プラカード、旗、のぼり、垂れ幕、かさの類を携帯している者
3 はちまき、腕章、たすき、ゼッケン、ヘルメットの類を着用し、又は携帯している者
4 酒気を帯びていると認められるもの
5 会議を妨害し、又は他人に迷惑を及ぼすと明らかに認められる者
・傍聴の際には次の事項をお守りください。
1 言論に対して賛否を表明し、拍手をしないでください
2 騒がないでください
3 帽子、外套、襟巻きの類を着用しないでください(ただし、病気等で議長の許可を受けた場合は結構です。)
4 飲食、喫煙をしないでください
5 携帯電話等の電源はお切りください
【請願及び陳情について】
請願は、憲法第16条に規定された国民の権利として、公の機関に対して要望を述べる行為です。
(請願と陳情の違いは、請願には紹介議員が必要なことです。)
請願書(陳情書)には次の事項を記載してください。(特に様式はありません。)
・請願(陳情)の趣旨
・提出年月日 ・請願者の住所(法人の場合にはその所在地)
・請願者(法人の場合にはその名称を記載し、代表者)の
署名又は記名押印
(令和3年12月定例会議において、請願者の押印義務付けを廃止しました。)
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
議会事務局
説明:議会の庶務など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0323
FAX:0465-82-5234
E-Mail:
こちらから
© 2020 Kaisei Town