メインコンテンツ
サイトの現在位置:
2025年3月30日

開成町子ども・子育て会議委員の募集

次期の開成町子ども・子育て会議委員を募集いたします。
開成町では、開成町子ども・子育て支援事業計画を策定し、これまで以上に安心してこどもを産み育てられる環境の整備を計画的に進めています。 子ども・子育て支援法に基づき設置している開成町子ども・子育て会議は、開成町子ども・子育て支援事業計画の進捗管理や子育て支援に関する施策に関して、町の実情を踏まえた施策が実施されるよう、学識経験者、教育・保育事業者、子ども・子育て支援に関する事業者、町内事業所、公募町民から意見を聴くことを目的とした地方自治法の規定に基づく付属機関です。 現在の委員の任期が満了となるため、開成町子ども・子育て会議の委員を募集いたします。

募集内容

募集人員

3名以内

任期

令和7年4月1日から令和9年3月31日まで

応募資格

任期初日において次の要件の全てを満たす方
  1. 開成町内に住所を有し、令和5年4月1日時点で満18歳以上の方
  2. 子育て中の保護者の方、又はボランティア団体等で子育ての支援をしている地域の方
  3. 開成町子ども・子育て会議及び子育て支援施策に関心がある方
  4. 平日(昼間)に開催する会議に出席可能な方
(注)令和7年度は年1・2回程度、令和8年度は年2回程度の会議を予定しています(各回2時間程度)。

応募方法及び選考

募集期間

令和7年3月3日から3月19日まで

応募方法

応募用紙(このページ下部からダウンロードできます。また、開成町こども課で配布しています。)を提出 (注)応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

提出方法

応募用紙を郵送、電子メール、直接持参のいずれかでご提出ください。

郵送

郵便番号258-0026 足柄上郡開成町延沢773
開成町こども課こども支援班 宛
提出期限:令和7年3月19日(水曜日)当日消印有効

電子メール

開成町こども課
kodomoka@town.kaisei.kanagawa.jp
  提出期限:令和7年3月19日(水)受信分まで

直接持参

開成町こども課(開成町役場1階)
受付期間:募集期間中の月曜日から金曜日午前8時30分から午後5時15分まで

選考方法

書類選考

選考結果の通知

応募された全ての方に対し3月末までに書面により通知
PDFファイルはこちら
Adobe Readerを入手する
ダウンロードファイルはこちら
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせ
こども課
説明:子育て支援、保育・学童保育、児童手当、医療費助成(こども)、母子保健、児童家庭相談、児童扶養手当、医療費助成(ひとり親家庭)など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0327
FAX:0465-82-5234