くらし
こども
観光・しごと
町政情報
さがす
メニュー
児童手当
コロナワクチン
70周年
ハザードマップ
職員採用
非課税世帯給付金
ゼロエネルギーハウス補助金
あじさいちゃん
サイトマップ
組織からさがす
よくある質問
国・地方共通相談チャットボット
日本語
English
白
黒
開成町災害時における応援協定について
町では、地震や風水害といった災害が発生した際に、町民のみなさんの安全や安心を確保するために、他の地方公共団体や企業、民間団体等と災害協定を締結することで、物資の確保や相互応援体制を確立しています。
令和7年度開成町家庭用消火器購入斡旋事業のご案内
家庭用消火器をお得に購入し、万が一に備えましょう。
災害時における応急対策業務に関する協定について
開成町富士山火山避難計画を策定しました
町では、富士山火山避難基本計画の改定に伴い、万が一の事態に町民のみなさんが安全に避難できるよう、「開成町富士山火山避難計画」を策定しました。
地震災害に対する備え
ご家庭での備えは大丈夫ですか?
開成町の自然災害に対応するための取り組みについて
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)について
洪水時に避難する時の計画(避難確保計画)を作成してください。
洪水が発生した際の避難確保計画の作成をお願いします。
富士山ハザードマップが改定されました
富士山ハザードマップが改定され開成町を含む県内7市町に溶岩流が到達する可能性が生じました。
災害時の避難所における感染症対応について
開成町洪水ハザードマップで洪水に備えましょう!
避難所の開設・混雑状況の確認
Jアラート全国一斉試験放送
Jアラートは弾道ミサイル攻撃に関する情報や緊急地震速報、津波警報、気象警報などの緊急情報を、人工衛星及び地上回線を通じて全国の都道府県、市町村に送信し、町防災行政無線等を自動起動することにより、人手を介さず瞬時に住民等に伝達するシステムです。
開成町の水道施設の耐震対策状況
防災行政無線の放送内容が確認できます
開成町では防災行政無線の難聴対策として、自宅や携帯電話からテレホンサービス(フリーダイヤル)で直前に放送した放送内容を確認できるシステム(音声応答装置)を導入しています。
気象庁ホームページ:【災害から身を守ろう】ポータルサイト
災害から身を守るため、気象庁のホームページをご紹介します。
「令和7年台風第8号に伴う災害義援金」について
令和7年台風第8号に伴う災害により、沖縄県に甚大な被害が発生しました。被災された皆様ならびにご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 開成町では被災地を支援するため、義援金(現金のみ)を受け付けています。お預かりした義援金は、日本赤十字社をとおして被災地に送金いたします。
「令和7年トラカ列島近海を震源とする地震災害義援金」について
令和7年トラカ列島近海を震源とする地震で被災された皆様ならびにご家族の皆様に心からお見舞い申し上げます。開成町では被災地を支援するため、義援金(現金のみ)を受け付けています。お預かりした義援金は、日本赤十字社をとおして被災地に送金します。