くらし
こども
観光・しごと
町政情報
さがす
メニュー
児童手当
コロナワクチン
70周年
ハザードマップ
職員採用
非課税世帯給付金
ゼロエネルギーハウス補助金
あじさいちゃん
サイトマップ
組織からさがす
よくある質問
国・地方共通相談チャットボット
日本語
English
白
黒
給水工事設計基準・下水道標準構造図について
「給水工事の設計基準」「下水道標準構造図」を以下のとおり更新しましたのでお知らせします。
開成都市計画図
町の用途地域や都市計画施設など、開成町の都市計画を1万分の1の地図に示したものです(令和3年11月作成)。
開発行為指導要綱
公有地(道路・水路等)を占用される方へ
町が管理している公有地(道路、水路、公園)などの敷地)の占用について、より適正に維持管理するため、平成21年議会定例会(6月会議)で関連する各条例が新しく制定および改正され運用しています。 各条例に基づき、平成22年4月から町で管理している公有地を占用する際、占用料を徴収する場合がありますのでご注意下さい。
工事発注予定表
諸条件により入札予定時期及び内容を変更する場合があります。工事箇所が特定されていない場合は記載をしていません。 当該年度工事の公表は原則4月に行います。また、補正等により追加があった場合は7月、10月、1月に更新します。
標準約款及び特記仕様
工事受注に伴う関係様式集
その他財務課からの情報
請負工事成績評定について
開成町では、公共工事の適正な施工を確保するため、「開成町請負工事成績評定要領」等を制定しています。
【指定更新】指定給水装置工事事業者の方へ
指定給水装置工事事業者の資質の維持・向上を目指して、水道法の一部を改正する法律が、令和元年10月1日付で施行されました。
地籍調査の成果を見るには
開成町では土地の基礎資料として一筆ごとの土地について、地番、地目、所有者、面積等の調査・測量を行い、地籍図と地籍簿を作成しています。
道路・水路・河川の境界確認
道路・水路・河川に隣接している土地の境界を確定したい場合は、各管理者と隣接する土地所有者の立会いが必要になりますので申請してください。また、境界が既に確定しているか知りたい場合は、それぞれお問い合せください。
現場代理人、主任技術者等の兼任兼務について
開成町発注の工事に配置する現場代理人及び主任技術者の兼任兼務について、条件付きで認めています