指定制度等の適正な運用について4項目を確認いたします
指定更新時、水道法第25条の8及び水道法施行規則第36条で定めた運営基準に従って、適正に事業を運営できているかを確認いたします。
また、水道法第24条の2及び水道法施行規則第17条の2(情報提供)に従い、更新時に確認した情報をホームページ等へ掲載するなど、水道利用者が指定給水装置工事事業者を確認しやすくするために活用します。
なお、指定給水装置工事事業者が、これらの情報の公表を許可しない場合、その情報は非公開といたします。
逆に、希望があれば、更新申請時のみに限定せず、確認事項についてホームページ等に掲載します。
【確認する内容】
(1)指定給水装置工事事業者講習会の受講状況
(講習会の受講を証明する書類(受講証)の写しを添付)
(2)業務内容(営業時間、漏水修繕、対応工事等について)
(水道利用者に対し参考となる情報を提供します)
(3)給水装置工事主任技術者等の研修受講状況
(e-ラーニングや現地研修会で実施した場合、修了証や修了年月日が明示されたものの写しを添付)
(4)適切に作業を行うことができる技能を有する者の従事状況
(経験を問うもの。雇用関係または下請け等も含み、資格を保有している場合は証明書類の写しを添付)
【更新手続き手数料】
5,000円
【更新制度に関するお問い合わせ先】
開成町都市整備課 電話:0465-84-0321