くらし
こども
観光・しごと
町政情報
さがす
メニュー
児童手当
コロナワクチン
70周年
ハザードマップ
職員採用
非課税世帯給付金
ゼロエネルギーハウス補助金
あじさいちゃん
サイトマップ
組織からさがす
よくある質問
国・地方共通相談チャットボット
日本語
English
白
黒
2025年03月29日開成町口座振替Web申込システム・町税等の納付
2025年03月29日マイナンバーカード申請・出張申請サポートサービス
2025年04月01日マイナンバーカードの保険証利用について
2025年03月30日開成町教育委員会名義後援の申請方法のご案内
2025年03月29日固定資産税
2025年03月29日町税に関する証明書
2025年03月29日個人住民税
2025年03月29日税に関するお知らせ
2025年03月29日原付バイク・小型特殊自動車などの各種手続
2025年03月28日償却資産
原付バイク・小型特殊自動車などの各種手続
原動機付自転車や小型特殊自動車などを新規登録・廃車・名義変更等するときは申告手続きが必要です。 手続きの内容によっては、必要な書類が異なりますのでご注意ください。
個人住民税
固定資産税
印鑑登録
印鑑登録は「実印」として作成した印鑑を登録し、その印鑑が実印であると証明するものです。そのため、原則として本人しか登録できません。
申請書一覧 (担当窓口別)
「申請書サービス」の利用には、Acrbat Reader 4.0以上(無償)又は、マイクロソフト社のWORD・EXCELが必要です。
各種証明と手数料
各種証明にかかる手数料一覧表
戸籍の届出
住民登録
住民登録は、その人の住所を公的に証明するもので、住所、氏名、生年月日、性別、世帯構成、本籍地などを「住民基本台帳」に登録するものです。
郵便局でのマイナンバーカード申請サポート
マイナンバーカードの申請サポートを開成町内の郵便局2局で実施しています。 申請に使用する写真の無料撮影から申請書記入・受付まで、予約不要でサポートします。
証明書等のコンビニ交付サービスのご案内
全国のコンビニエンスストア等のマルチコピー機で、マイナンバーカード、またはスマホ用電子証明書搭載のスマートフォンを使って住民票の写しや一部の税証明などを受け取ることができる「コンビニ交付サービス」を運用しています。
マイナンバーカードの各種お手続き
マイナンバーカードの受取は予約制としていましたが、マイナンバー用端末を整備したため、平日のみ当日受取(予約なし)も可能となりました。