不正な請求を防止するため窓口に来られた方の本人確認をしています。詳しくは
こちらをご参照ください。
また、本人等以外の方が請求をする場合には、委任状や疎明資料が必要になることがあります。
住民票の写しなど
証明書の種類 |
1通あたりの手数料 |
住民票(除票)の写し(注1)
住民票記載事項証明書
広域交付住民票 |
300円 |
(注1)マイナンバー入りの住民票は、代理人が委任状で申請された場合、ご本人の住民登録上の住所へ郵送となります。郵送用に切手を貼った封筒をご用意ください。
印鑑登録証明書
証明書の種類 |
1通あたりの手数料 |
印鑑登録証明書 |
300円 |
戸籍証明など
戸籍を本人等(本人、配偶者、直系の子・孫、父母・祖父母など)が請求するときは委任状は要りません。詳しくは
法務省ウェブページ(外部サイト)をご参照ください。
また、令和6年3月1日から、戸籍証明書等の
【広域交付】が始まりました。詳しくは
法務省ウェブページ(外部サイト)をご参照ください。
証明書の種類 |
1通あたりの手数料 |
戸籍全部事項証明書(謄本)
戸籍個人事項証明書(抄本) |
450円 |
除籍全部事項証明書(謄本)
除籍個人事項証明書(抄本)
改製原戸籍謄本
改製原戸籍抄本 |
750円 |
戸籍の附票の写し |
300円 |
戸籍届出受理証明書
独身証明書
戸籍記載事項証明書
届書等情報内容証明書 |
350円 |
除籍記載事項証明書 |
450円 |
身分証明書 |
300円 |
戸籍電子証明書提供用識別符号(注2) |
400円 |
除籍電子証明書提供用識別符号(注2) |
700円 |
(注2)同じ内容の戸籍謄本等と同時に請求される場合など、手数料が無料になる場合があります。