メインコンテンツ
サイトの現在位置:
2025年9月25日

野生のサルにご注意ください

ハナレザルが県西地域内を移動しています

7月下旬から県西地域において、ハナレザル2頭が、ゆっくりと移動しています。

9月以降の行動範囲は、小田原市と箱根町で、主に市街地を行き来しています。
日中は一箇所に長時間留まることはなく、時折立ち止まりながら移動しています。
小田原市では、民家に侵入して食べ物を奪うという事例が数件発生しています。
侵入されないよう戸締りにご注意ください。
なお、熱中症対策として、エアコンの適切な利用を心がけてください。

令和7年9月24日(水) 開成町内でもサルの目撃情報がありました。
令和7年9月25日(木) 開成町内でもサルの目撃情報がありました。


被害を防ぐために

本来、サルは数十頭からなる群れを作り、行動しています。現在、県西地域内を行動域にしているサルの群れはいません。サルを目撃した時は、次のことに注意し、サルを刺激しないようにしてください。

・サルと目を合わせない
 目を合わせてしまったら、背中を見せないで、後ずさりしながら遠ざかりましょう。

・サルに餌を与えたり、餌になるものを戸外に置かない
 人家に侵入されるなどの被害が発生します。

・サルに近寄ったり、大声を出さない
 サルを興奮させることになるのでやめましょう。

・サルをからかわない
 サルが思わぬ行動を起こし、事故につながりかねません。

万が一「威嚇された」、「襲われてケガをした」という場合は、速やかに警察(110)や消防(119)までご連絡ください。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせ
環境課
説明:自然環境保全、生活環境保全、廃棄物処理、生活衛生、動物愛護、地球温暖化対策、気候変動適応、再生可能エネルギー、自転車の普及など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0314
FAX:0465-82-5234