本文
サイトの現在位置
2024年4月9日 更新
印鑑登録
印鑑登録は「実印」として作成した印鑑を登録し、その印鑑が実印であると証明するものです。そのため、原則として本人しか登録できません。また、15歳未満の人と成年被後見人は登録できません。

1 概要

印鑑登録とは、印鑑があなた個人のものであることを公に立証する制度です。登録された印鑑を「実印」といいます。
印鑑登録証明とは、その印鑑が登録されたものであることを公に証明するものです。

2 印鑑登録できる方

・開成町に住民登録をしている方(意思能力を有しない方、15歳未満の方は除く)
・成年被後見人は登録できません。ただし、法定代理人(成年後見人)が同行した場合は登録できます。
 手続きの際、窓口で登記事項証明書の提示が必要です。

3 印鑑登録できる印鑑

・ 住民登録されている氏名、氏もしくは名を表示したもの
・ 印鑑の大きさは一辺が8㎜の正方形に収まらず、25㎜の正方形に収まるもの
・ ゴム印以外の印鑑で変形しないもの(スタンプ印不可)
・ 印鑑の縁が欠けていないもの
・ 印影が鮮明なもの
・ その他留意事項
(注1)他の者が既に登録している印鑑又は他の者が既に登録している印鑑にその印影が著しく類似しているものは登録できません。
(注2)氏の漢字を「ひらがな」「カタカナ」「変体かな」に替えたもの又は名の「ひらがな」「カタカナ」「変体かな」を漢字に替えたものは登録できません。
(注3)外国人住民の方は、漢字氏名、通称の印鑑で登録する場合は、あらかじめ住民票にその漢字氏名、通称が記載されている必要があります。また、非漢字圏の外国人住民の方で氏名の読み方のカタカナの印鑑で登録する場合は、その氏名の読み方であるカタカナを住民票の備考欄へ記録する必要があります。

印鑑登録をするときは

◎必要なもの 
1.登録する印鑑 
2.本人を確認できる、官公署発行の顔写真のついた証明書
 ※ 個人番号カード(マイナンバーカード)・運転免許証・パスポートなど

◎本人が直接申請に来る場合で、前記2の証明書がないとき
印鑑登録を申請してから数日後、本人確認のため照会書を郵送しますので、それを再度持参してください。(日数を要します)

◎本人が直接申請に来る場合で、前記2の証明書がなくその場で登録したいとき
すでに開成町で印鑑登録をしている人の署名捺印した保証書(用紙は窓口に備え付けてあります)を持参してください。

◎代理人が申請に来るとき
印鑑登録用委任状(委任の旨を証する書面で本人が自署したもの)を提出してください。

本人確認のため照会書を郵送しますので、それを代理人の人が再度持参してください(日数を要します)

登録できる印鑑

・氏と名を完全に表示したもの
・氏だけ、又は名だけを表示したもの
・印鑑の大きさは8mmから25mmのもの
・変形しないもの
・外枠が欠けていないもの
・陰影が鮮明なもの

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
税務窓口課
説明:戸籍、住民登録、印鑑登録、国民年金、マイナンバーカード、町民税、固定資産税、軽自動車税、たばこ税、町税の収納、徴収対策の統括など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0313
FAX:0465-82-5234