メインコンテンツ
サイトの現在位置:
2025年9月1日

令和7年度高齢者インフルエンザ予防接種費用助成について

開成町では、高齢者の方を対象としたインフルエンザ予防接種費用の助成を行います。自身の健康を守るために予防接種を行い、感染症予防を徹底しましょう。

実施期間について

令和7年10月1日(水曜日)から令和8年2月28日(土曜日)まで

助成対象者について

開成町に住民登録のある方で、以下に該当する方
  1. 接種日に65歳以上の方
  2. 接種日に60歳以上65歳未満の方のうち、身体障がい者手帳を有する内部機能障害及び
ヒト免疫ウイルスによる免疫の機能障害について1級に該当する方

費用について

自己負担金 1,500円

自己負担金免除対象者について

  • 生活保護世帯に属する方

  • 中国残留邦人等の支援給付を受けている方




  • (注)受給者証等、確認できる書類を医療機関にてご提示ください。

    実施医療機関について

    足柄上医師会、小田原医師会に属する実施医療機関
    (注)接種をご希望の方は、医療機関に直接お問い合わせください。

    【町内の実施医療機関】  

    あじさい内視鏡クリニック

    みなみ5-4-17  85-3251

    岡部医院

    吉田島2819  82-5569

    開成駅光クリニック

    吉田島4351-9藤与駅前ビル  83-2701

    たつきファミリークリニック(令和7年10月1日から樹医院と樹こどもクリニックが合併)

    吉田島4320-2  85-1111若しくは85-1112

    白鷗医院

    牛島270  82-0890

    松元医院

    吉田島408  82-0845

    実施医療機関以外での接種について

    足柄上医師会、小田原医師会に属する実施医療機関以外で接種を希望される場合は、事前に保険健康課までご相談ください。
    自費で一旦お支払いいただき、後日、町へ償還払いの申請が必要になります。

    ・申請期間 令和8年3月31日まで
    ・補助金額 上限3,956円(接種費用から自己負担金を除く金額が3,956円以下の場合は、その金額を助成します。)
    ・支払方法 口座振り込み
    ・申請書等 接種前:開成町予防接種実施依頼書発行申込書
          接種後:開成町予防接種補助金交付申請書兼請求書
    本文終わり
    掲載内容に関するお問い合わせ
    保険健康課
    説明:健康づくり、成人保健、各種健診、予防接種、食育、国民健康保険、後期高齢者医療など
    住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
    TEL:0465-84-0328
    FAX:0465-82-5234