Foreign Language
文字サイズ
小
中
大
くらし
防災・救急・消防
税金
災害情報
生活・環境
上下水道
道路・河川・土地
住宅
消費者生活
交通
町民カレンダー
各種申請
防犯・不審者情報
協働
子育て・教育
子育て
教育・生涯学習
イベント・観光
イベント情報
観光
健康・医療・福祉
健康保険・年金
健康
福祉
医療
介護保険
健康づくり
文化・スポーツ
スポーツ
文化・歴史
しごと・産業
入札情報
町政情報
お役立ちリンク
町長の部屋
開成町の紹介
統計データ
施設案内
広報かいせい
アクセスについて
あじさいちゃんの部屋
町の計画
町のとりくみ
町の財政
申請書ダウンロード
例規集
選挙
町庁舎の紹介
ふるさと納税
職員採用情報
監査
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイト内検索
緊急情報
新型コロナウィルスに関する情報
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
町政情報
⇒
施設案内
更新日
2020年8月20日 更新
印刷用ページを開く
一般開放している学校施設
各学校施設一般開放はグラウンド、体育館、また開成南小学校は体育施設だけではなく、多目的ホールや音楽室、家庭科室等の社会教育施設も一般開放しています。
社会教育施設の一般開放について
開成町内の学校について、一般開放を行っています。
使用料は、表のとおりです。ただし、町の社会教育関係団体又は社会体育関係団体は、使用料が免除されます。10人以上で組織されていて、そのうち半分以上の方が町内に在住、在勤、在学していることが条件となっています。
また、開成南小学校施設は、体育施設だけでなく、多目的ホールや音楽室、家庭科室等の社会教育施設も一般開放しています。
(団体登録について)
使用するには、年度ごとに団体登録申請し、教育委員会の承認が必要となりますので生涯学習課にお問い合わせください。
(施設使用ついて)
申し込みは、使用日の2か月前から可能です。申請書に必要事項をご提出ください。
申し込み後、学校及び教育委員会で申込内容を確認してから、使用許可書を送付します。
電話やインターネットでの申し込みはできません。
受付場所、受付時間について
(団体登録について)
受付場所:役場庁舎2階 教育委員会生涯学習課
受付時間:平日 8時30分~17時15分
(施設使用について)
受付場所:町民センター2階 管理事務室
受付時間:月曜日 9時~16時
火曜日~日曜日 9時~21時
※申し込み手続きは時間を要しますますので、終了時間の30分前までにお越しください。
使用できない日
・ 月曜日
・ 12月28日から翌年1月4日まで(屋外夜間照明設備は、12月28日から翌年2月末まで)
・ その他学校行事等により使用できない日があります。
使用できる時間
・ 平日17時から21時まで
・ 土曜日、日曜日、祝日の9時から21時
使用時間には準備及び後片付けに要する時間を含みます。
使用料の納付
受付後、使用前日までに納付してください。
町民センター2階券売機チケットを購入し管理事務室でお手続きしてください。
区分
使用料
(消費税込み、1時間につき)
開 成小学校
屋外運動場
無料
屋内運動場
1,100円
開成南小学校
屋外運動場
無料
屋外運動場夜間照明設備
3,300円※
屋内運動場
1,100円
多目的ホール(226㎡・~180人)
1,100円
多目的室(107㎡)
3室に区切ったとき
A(西)(32㎡・~10人)
110円
B(中)(43㎡・~20人)
220円
C(東)(32㎡・~10人)
110円
上記以外のとき
440円
第二理科室(64㎡・~40人)
330円
第一音楽室(124㎡・~40人)
550円
第二音楽室(107㎡・~40人)
440円
第一家庭科室(93㎡・~40人)
440円
図画教室兼第二家庭科室(96㎡・~40人)
440円
工作教室(96㎡・~40人)
440円
文 命中学校
屋外運動場
無料
屋外運動場夜間照明設備
3,300円 (2時間)※
屋内運動場
1,100円
テニスコート
無料
テニスコート夜間照明設備
1,100円 (2時間)※
※夜間照明設備は19時から21時までの使用料
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
教育委員会事務局 生涯学習課
説明:生涯学習、文化、文化財、図書室、生涯スポーツなど
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0325
FAX:0465-82-9388
E-Mail:
こちらから
© 2020 Kaisei Town