メインコンテンツ
サイトの現在位置:
2025年7月1日

開成町子ども・子育て支援事業計画

令和2年に改定した「第二期開成町子ども・子育て支援事業計画」が令和7年3月をもって終了したことから、第二期計画での取組の成果と課題、子育て家庭の子ども・子育て支援に関するニーズなどを踏まえ、令和7年度から令和11年度までの5年間を計画期間とした「第三期開成町子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
開成町は本計画に基づき、子ども・子育て支援施策を推進してまいります。

計画策定の目的・位置づけ

本計画は、子ども・子育て支援法第 61 条に基づく「市町村子ども・子育て支援事業計画」として、国の定めた基本指針に即しています。また、次世代育成支援対策推進法第8条に基づく「市町村行動計画」の性格を併せ持ちます。そして、こどもの貧困の解消に向けた対策の推進に関する法律に基づく「こどもの貧困の解消に向けた対策についての計画」を包含するものです。
さらに、町がこれまで取り組んできた次世代育成や子ども子育て関連諸計画をも踏まえながら、本計画の上位計画である、「第六次開成町総合計画(令和7~令和 14 年度)」との整合・連携を図り、推進していくものです。

基本理念と基本目標

本計画は以下の基本理念と5つの基本目標に基づいて策定しました。詳細は添付ファイル「第三期 開成町子ども・子育て支援事業計画」をご覧ください。
 
基本理念 あんしん子育て すこやか子育ち 笑顔あふれる「かいせいっこ」


 
基本目標1 母子保健の充実
~ライフステージに応じて切れ目なく支える体制づくり~
基本目標2 子育て支援の充実
~誰もが安心して子育てができる環境づくり~
基本目標3 就学前教育・保育の充実
~学齢期までの切れ目なく支える体制づくり~
基本目標4 教育環境の充実
~学習意欲や教育力が向上する環境づくり~
基本目標5 相談支援体制の充実
~配慮を必要とするこどもや家庭を支える体制づくり~
第三期開成町子ども・子育て支援事業計画
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせ
こども課
説明:子育て支援、保育・学童保育、児童手当、医療費助成(こども)、母子保健、児童家庭相談、児童扶養手当、医療費助成(ひとり親家庭)など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0327
FAX:0465-82-5234