緊急情報
本文
サイトの現在位置
2021年11月8日 更新
高齢者福祉について
高齢者等紙おむつ購入費の補助、敬老会・敬老祝金、足柄上徘徊高齢者SOSネットワーク、緊急通報装置の貸与 等

高齢者等紙おむつ購入費の補助

在宅で常時介護を受けている高齢者や障害者の方が使用される紙おむつ購入費に対し助成します。

【対象者】
開成町に1年以上お住まいの方のうち、3歳以上であって、常時介護が必要な①又は②に該当するかた
① 介護保険の要介護認定区分が要介護4、要介護5
② 身体障害者手帳の肢体不自由の程度が1級、2級
*ただし、施設に入所している方や医療機関に入院中、他制度で紙おむつの支給を受けている方を除く

【助成額】
対象者の排泄介護のために購入した紙おむつ・尿とりパットの購入に要した費用(ただし、下記の限度額が適用されます)
① 対象者が属する世帯が町民税非課税の場合   年度額 50,000円
② 対象者が属する世帯が町民課税の場合     年度額 25,000円

【申請方法】
福祉課にある申請用紙に記入のうえ、地区担当民生委員の証明を受け、領収書を付けて福祉介護課で申請して下さい。

【注意事項】
・領収書は、「紙おむつ」とわかるものを添付して下さい。

敬老会・敬老祝金

毎年9月にご高齢の方及び町内にお住いの方を対象に、開成町社会福祉協議会と共催で「敬老会」を開催しています。
「敬老祝金」は、88歳・100歳の方に贈られます。

足柄上徘徊高齢者SOSネットワーク

徘かいするおそれのある、認知症高齢者等が行方不明になったとき、早期に発見し、一刻も早く家族のもとに安全に帰れるよう、事前に認知症高齢者等の名前、特徴、連絡先等を登録しておくシステムです。「徘かい高齢者SOSネットワーク登録届」は福祉介護課にあります。

緊急通報装置の貸与

ひとり暮らし高齢者等の方に緊急通報装置を貸し出します。
この装置は電話回線を利用して、緊急時に警備会社に発報するための装置及び小型ペンダントとなります。
そのほか希望者には火災監視や、24時間以上お部屋やトイレのドアが開閉されなかった場合に異常を検知し、駆けつけ確認を行うサービスがございます。
また、希望者にはご自宅の合鍵を預けていただき、緊急時にご自宅から救急などへ迅速につなげるサービスもございます。

【対象者】
おおむね65歳以上のひとり暮しの高齢者(慢性疾患等により日常に注意を要するかた)または一人くらしの重度身体障害者

【利用条件】
電話回線をお持ちであること

【費用負担】
通報装置の取付工事費と使用料は無料ですが、電話回線の基本使用料などは利用者負担になります。

【申請方法】
緊急通報装置貸与申請書(福祉介護課にあります。)を福祉介護課へ提出してください。

老人クラブ

町内には11の老人クラブがあり、高齢者の生きがいや健康づくり、世代間・地域間交流など多様な自主活動を行っています。

【問い合わせ】
開成町社会福祉協議会 所在地吉田島1043番地1 電話82-5222

福祉機器の貸与事業

在宅での生活を送ることに支障のある高齢者や障害児者に対し、必要とする福祉機器を貸与し、生活を支援するため、開成町社会福祉協議会で実施しています。貸出し用件等詳細については、開成町社会福祉協議会へお問い合わせください。
貸出可能な福祉機器等:車いす、ギャッジベッド、シャワーイス、ポータブルトイレ

【問い合わせ】
開成町社会福祉協議会 所在地吉田島1043番地1 電話82-5222

救急医療情報キット(あしがら安心キット)配布事業

ひとり暮らしの高齢者や障がいをお持ちの方が自宅で体調が悪くなり、救急で搬送される場合など、本人の情報が分かるように情報を記入した医療情報シートと専用容器をセットにして無償で配布しています。
申請書はホームページでダウンロード又は、福祉課介護課窓口にあります。
【対象者】
① ひとり暮らしの65歳以上の方
② 65歳以上の方のみの世帯に属する方
③ 昼間65歳以上の方のみの世帯に属する65歳以上の方
④ 身体障害者手帳1・2級、療育手帳A・B、精神障害者保健福祉手帳1級の方
 
●救急医療情報キット配布申請書:申請書ダウンロード
●救急・災害時の医療情報:申請書ダウンロード

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
福祉介護課
説明:高齢者福祉、地域福祉、障がい福祉、町営住宅、DV相談、医療費助成(重度障がい者)介護保険、介護予防など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0316
FAX:0465-82-5234