Foreign Language
文字サイズ
小
中
大
イベント・観光
イベント情報
観光
くらし
防災・救急・消防
生活・環境
協働
町民カレンダー
住民票・戸籍・マイナンバー
税金
災害情報
防犯・不審者情報
上下水道
道路・河川・土地
消費者生活
住宅
交通
町政情報
施設案内
開成町の紹介
広報かいせい
アクセスについて
開成町議会
統計データ
町のとりくみ
申請書ダウンロード
例規集
お役立ちリンク
町の財政
選挙
町長の部屋
町庁舎の紹介
ふるさと納税
あじさいちゃんの部屋
職員採用情報
町の計画
監査
文化・スポーツ
スポーツ
文化・歴史
健康・医療・福祉
健康保険・年金
福祉
医療
健康づくり
健康
介護保険
子育て・教育
教育・生涯学習
子育て
しごと・産業
入札情報
企業・労働者支援
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
緊急情報
緊急情報はありません
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらし
⇒
防犯・不審者情報
⇒
特殊詐欺にご注意ください!
更新日
2025年3月6日 更新
印刷用ページを開く
特殊詐欺にご注意ください!
「自分は大丈夫」という人こそだまされています!
留守番機能の活用や自宅に現金を保管しないなど、簡単にとりかかれる対策から始めていきましょう。
特殊詐欺の主な手口
オレオレ詐欺
電話を利用して息子、孫等の親族を装い「鞄を忘れた」「会社のお金を使い込んだ」等の名目で、現金等をだまし取る手口
預貯金詐欺
親族、警察官、銀行協会職員等を装い、あなたの口座が犯罪に利用されており、「キャッシュカードの交換手続きが必要である」などの名目で、キャッシュカード、クレジットカード、預貯金通帳等をだまし取る手口
架空料金請求詐欺
未払いの料金があるなど架空の事実を口実とし現金等をだまし取る手口
融資保証金詐欺
実際には存在しない融資にも関わらず、融資する旨の文書等を送付するなどして、融資を申し込んできたものに対し、保証金等を名目に現金等をだまし取る手口
還付金詐欺
役所や税務署等を騙り、税金還付等に必要な手続きを装って被害者にATMを操作させ、口座間送金により現金等をだまし取る手口
特殊詐欺被害に遭わないために
オレオレ詐欺
まず、本人やその家族、関係者と連絡を取り、事実を確認してください。
警察官が事件や事故当事者に示談を勧めるということはありません。
あらかじめ家族や肉親の間で合言葉を決めておいたり、自分たちにしか分からない話をしてみる。
預貯金詐欺
自治体、銀行協会などの職員が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かりに来ることは絶対にありません。
架空料金請求詐欺
利用していないものは払う必要はありません。
相手先の電話やファックス、メールに問い合わせるのはやめましょう。
裁判所から支払督促などはハガキで通知することはありません。
自分で差出先の公的機関を調べ、電話で問い合わせるか、警察、弁護士に相談してください。
融資保証金詐欺
いかなる名目であっても融資を前提に現金を振り込ませることはありません。
取り引きのないところから送られてくる融資のダイレクトメール、ハガキ等に注意し、低金利で高額融資の内容に注意しましょう。
融資前に登録料、保証料、保険料など振り込まず、警察や市町村の消費生活センターに相談してください。
還付金詐欺
役所が還付金の手続きでATMに行くように依頼したり、税務署や役所等がATMを経由して還付手続きをすることは絶対にありません。
ATMの前で電話しながら操作するのはやめましょう。
<< 最近、国際電話番号(注)を悪用して自宅の固定電話にかけてくる手口が急増しています! >>
(注)+1や+44などから始まる番号
このような表示の電話には出ない、かけ直さないよう、ご注意ください。
海外との電話が不要な方
は、
発信・着信を無償で休止
できます。
※
固定電話・ひかり電話が対象
です
申し込み・問い合わせはこちらから
国際電話不取扱受付センター
0120-210-364(通話料無用)
オペレーター案内:平日午前9時から午後5時まで
自動音声案内:平日、土日祝24時間
消費生活相談の相談窓口について
特殊詐欺の中で消費生活に関するものは南足柄市消費生活センター、かながわ中央消費生活センター、188等で電話による相談ができます。
電話番号など消費生活相談の詳しい情報(町ホームページ)
https://www.town.kaisei.kanagawa.jp/info/81
電話自動応答録音アダプターについて
町では特殊詐欺対策の一環として、自動で電話の内容を録音する「電話自動応答録音アダプター」を貸し出しています。
一人暮らしや最近、怪しい電話がかかってきたなど、特殊詐欺の被害に遭わないか不安な方は、ぜひご利用ください。
特殊詐欺対策動画
警察庁では特殊詐欺の被害防止のため、注意喚起やそれぞれの手口を紹介する動画を公開しています。
~今こそ、家族の絆で詐欺と戦いましょう!~
https://www.youtube.com/watch?v=8CiqNIQHpHg
~防犯機能付き電話で家族を守ろう!~
https://www.youtube.com/watch?v=4OL-dwkbSDk
~詐欺は、家族をも壊す~
https://www.youtube.com/watch?v=-4TM9dy0I_Y
~あなたがいれば、詐欺は防げる~
https://www.youtube.com/watch?v=ypeItaaybak
~この街は詐欺に狙われています~
https://www.youtube.com/watch?v=jZWoz-9TPoo
~手口紹介動画「キャッシュカードを狙った詐欺」編~
https://www.youtube.com/watch?v=aJfl1dGc5Cc
~手口紹介動画「還付金詐欺」編~
https://www.youtube.com/watch?v=RGwoc07MFNE
~手口紹介動画「架空料金請求詐欺」編~
https://www.youtube.com/watch?v=NUtM3BCOh_4
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
地域防災課
説明:協働推進、町民活動支援、官民連携、自治活動支援、防災、消防、交通安全、防犯、自転車の安全利用、消費者保護など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0326
FAX:0465-82-5234
E-Mail:
こちらから
© 2020 Kaisei Town