メインコンテンツ
サイトの現在位置:
2025年3月30日

低所得世帯の妊婦に対する初回産科受診料助成金交付事業

低所得世帯の妊婦さんが、妊娠判定のために産科医療機関等を初回受診する際に必要な費用の一部を10,000円を上限に助成します。

助成の対象者

次の1~4をすべて満たす妊婦の方
  1. 初回産科受診をした日において住民税非課税世帯又は生活保護世帯に属する方
  2. 初回産科受診をした日において開成町に住所を有する方
  3. 住民基本台帳及び世帯の課税状況を町が確認することに同意する方
  4. 町と産科医療機関等が、必要に応じて支援に必要な情報を共有することに同意する方

申請期限

初回産科受診をした日から起算して3か月以内

助成内容

令和5年7月1日以降に受診した妊娠判定に必要な診察、尿検査、超音波検査等の費用を10,000円を上限に助成

申請について

次のものを子育て健康課に持参のうえ、申請してください。
  1. 開成町妊娠判定に係る初回産科受診料助成金交付申請書兼請求書
  2. 初回産科受診をした産科医療機関等が発行する領収書その他初回産科受診に要した費用の額が確認できる書類の原本
  3. 金融機関の口座名義人、口座番号、支店名がわかるもの
  4. 印鑑
  5. 生活保護受給証明書
    (注)生活保護を受給されている方
  6. 住民税の課税証明書
    (注)1月1日時点で開成町住民登録がない方
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせ
こども課
説明:子育て支援、保育・学童保育、児童手当、医療費助成(こども)、母子保健、児童家庭相談、児童扶養手当、医療費助成(ひとり親家庭)など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0327
FAX:0465-82-5234