メインコンテンツ
サイトの現在位置:
2024年4月4日
公有地の占用について条例を制定および改正しました

公有地(道路・水路等)を占用される方へ

町が管理している公有地(道路、水路、公園)などの敷地)の占用について、より適正に維持管理するため、平成21年議会定例会(6月会議)で関連する各条例が新しく制定および改正され運用しています。
各条例に基づき、平成22年4月から町で管理している公有地を占用する際、占用料を徴収する場合がありますのでご注意下さい。

占用料の徴収

占用料を徴収する物件

以下の条件のものについては、占用料の徴収対象となりますので、ご注意下さい。
  1. 道路から水路を横断して土地に乗り入れるために水路の上に架けられている橋(橋の幅員が4㍍を超えるものに限る)
  2. 町管理の土地に設置されている電柱や埋設ケーブルなど
  3. そのほか、町管理の土地及び建物を使用するもの


占用料を免除する物件

以下の条件のものについては、占用料が免除になります。
  1. 上下水道など、公営企業のために占用するもの
  2. 宅内の雨水または汚水を水路などに排水するために必要な排水施設を占用するもの
  3. 道路から水路を横断して土地に乗入れるために水路の上に架けられている橋で、橋の幅員が4㍍以下のもの
  4. 水路の上に架けられている橋で、橋の利用目的が農業用であるもの

占用物件の取扱い

既に許可を受けている占用物件について

既存許可物件に対して現状を把握するため、既存許可物件を管理されている方へ占用物件の確認や許可更新手続きについて通知しています。
過去に許可を取った方で、更新手続きがお済でない方は更新手続きを行って下さい。

新たに許可を受ける占用物件について

平成22年4月1日からの占用物件は、新たな条例に基づく申請手続きが必要になります。

占用許可手続きの流れ

フローチャート図

申請様式及び占用許可期間について


完成届(都市整備課No0906)

占用許可期間は、原則3年間です。占用許可期間満了後も、継続して占用を希望する場合は、3年ごとに継続申請が必要になりますので、ご注意下さい。

町道の路線網図について

道路法の認定をうけた道路(町道認定道路)の町道番号と位置を示した図面はこちらです。
PDFファイルはこちら
道路路線網図PDFファイル
ファイルサイズ:2996KB
路線網図です。
Adobe Readerを入手する
ダウンロードファイルはこちら
占用申請様式
ファイルサイズ:40KB
占用申請の様式はこちらです
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせ
都市整備課
説明:道路整備、水路整備、地籍調査、上下水道管理、上下水道工務など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0321
FAX:0465-82-5234