Foreign Language
文字サイズ
小
中
大
くらし
防災・救急・消防
税金
災害情報
生活・環境
上下水道
道路・河川・土地
住宅
消費者生活
交通
町民カレンダー
住民票・戸籍・マイナンバー
防犯・不審者情報
協働
子育て・教育
子育て
教育・生涯学習
イベント・観光
イベント情報
観光
健康・医療・福祉
健康保険・年金
健康
福祉
医療
介護保険
健康づくり
文化・スポーツ
スポーツ
文化・歴史
しごと・産業
入札情報
企業・労働者支援
町政情報
お役立ちリンク
町長の部屋
開成町の紹介
統計データ
施設案内
広報かいせい
アクセスについて
開成町議会
あじさいちゃんの部屋
町の計画
町のとりくみ
町の財政
申請書ダウンロード
例規集
選挙
町庁舎の紹介
ふるさと納税
職員採用情報
監査
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
緊急情報
緊急情報はありません
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
くらし
⇒
生活・環境
⇒
ごみ関連情報
⇒
インクカートリッジの分別回収について
更新日
2023年11月10日 更新
印刷用ページを開く
インクカートリッジの分別回収について
ゼロカーボンシティを表明している開成町では、2050年温室効果ガス排出ゼロを目指し環境負荷軽減の促進のため、インクカートリッジの資源化を行っています。
日本で消費されるインクカートリッジは、1年間で約1億1000万個と言われています。
そのうち約5000万個は回収されていますが、約5000万個ほどが廃棄物として処理され、焼却処分の際に二酸化炭素が排出されています。
回収して再利用をすれば、1個あたり約60~110グラムの二酸化炭素を抑制できます。
使用済みインクカートリッジが出た場合は、ごみとして処分をせずに、ぜひ回収ボックスをご利用ください。
【専用回収ボックス設置箇所】
回収ボックスの写真
回収インクカートリッジの一例
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
環境課
説明:自然環境保全、生活環境保全、廃棄物処理、生活衛生、動物愛護、地球温暖化対策、気候変動適応、再生可能エネルギー、自転車の普及など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0314
FAX:0465-82-5234
E-Mail:
こちらから
© 2020 Kaisei Town