メインコンテンツ
サイトの現在位置:
2025年3月30日

離乳食教室(予約制)、乳幼児健康相談(予約不要)のご案内

離乳食教室では、離乳食未開始の方から離乳食中期の方が参加していただけるコースをご用意しております。
乳幼児健康相談では、保健師・栄養士・助産師が子育てに関するいろいろな相談をお受けしています。
育児、体重、食事のことなど気になっていることを何でもご相談ください。お子さんの身体測定ができます。

離乳食教室日程

  • 5月20日火曜日
  • 7月15日火曜日
  • 9月17日火曜日
  • 11月28日火曜日
  • 1月20日火曜日
  • 3月17日火曜日

離乳食教室詳細

スタートコース

対象
離乳食未開始の方
会場
開成町保健センター
内容
講義、実技指導、試食
時間(受付は15分前から)
10時から11時30分
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、タオル、エプロン、三角巾(託児希望の方は、バスタオル、着替え、オムツ、他お子さんに必要なもの)


ステップアップコース

対象
離乳食を開始して1ヶ月経っている方
会場
開成町保健センター
内容
講義、試食、個別相談
時間(受付は15分前から)
10時45分から11時30分
持ち物
母子健康手帳(子ども用のエプロンとスプーン)

乳幼児健康相談日程

  • 4月22日火曜日 午後
  • 5月20日火曜日 午前
  • 6月24日火曜日 午後
  • 7月15日火曜日 午前
  • 8月26日火曜日 午後
  • 9月17日水曜日 午前
  • 10月28日火曜日 午後
  • 11月18日火曜日 午前
  • 12月16日火曜日 午後
  • 1月20日火曜日 午前
  • 2月24日火曜日 午後
  • 3月17日火曜日 午前

乳幼児健康相談詳細

会場
開成町保健センター
内容
育児、体重、食事、母乳、排泄(トイレトレーニングも含みます)など気になっていることを相談してください。
時間
午前は9時30分から11時30分まで 午後は13時30分から15時まで
持ち物
母子健康手帳、バスタオル

予約方法

離乳食教室は実施日の3日前までに電話、窓口又はe-kanagawaでお申し込みください。
健診等でのお申し込みも可能です。
離乳食教室は試食の準備があるため、大人の参加人数もお伝えください。
乳幼児健康相談の予約は不要です。

お願い

発熱や咳など、風邪の症状がある方または、体調に不安のある方は参加をご遠慮ください。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせ
こども課
説明:子育て支援、保育・学童保育、児童手当、医療費助成(こども)、母子保健、児童家庭相談、児童扶養手当、医療費助成(ひとり親家庭)など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0327
FAX:0465-82-5234