メインコンテンツ
サイトの現在位置:
2025年3月30日

夏季の公園利用について

  • 夏季は公園内に設置されている遊具やベンチ(特に金属部分)が 強い日差しに熱せられて高温になり、70℃以上になることがあります。やけどをする恐れがありますので、使用する際は十分に注意してください。
    特に乳幼児は皮膚が薄く重症化し、後遺症が残るリスクがありますので細心の注意が必要です。

  • また、熱中症のリスクも高まっています。日中は室内や木陰など涼しい場所で過ごしましょう。熱中症警戒アラートに留意し、水分補給や帽子をかぶるなど暑さ対策をして十分に気をつけて遊んでください。
  • 開成町には、大小さまざまな公園がたくさんあります。ここでは、町内の公園に関する情報や町の公園管理状況について紹介します。

    公園位置図

    公園案内図

    防犯カメラ付き自動販売機(みまもり自動販売機)の設置について

    「安心・安全に利用できる公園づくり」の一環として、開成町では防犯カメラ付きの自動販売機「みまもり自動販売機」の設置を2024年から進めています。公園での水分補給の機会創出と共に、防犯対策の強化を図っています。

    みまもり自販機の設置公園
     
    ・開成駅前公園
    ・開成駅前第2公園
    ・松ノ木河原第1公園

    ※季節によって取り扱う商品が写真と異なる場合がございます。

    公園利用のルールについて

    利用ルールを記した画像

    町が実施している公園管理について

    町では、皆さんが安心して公園を利用いただけるよう、様々な維持管理を実施しています。

  • 遊具の安全点検(公園の全遊具を対象に毎年実施)
  • 砂場の清掃と殺菌(毎年実施)
  • 壊れた遊具等の修繕(適宜実施)
  • 公園内の除草(年に数回実施)
  • 園内やトイレの清掃(月に数回実施)
  • ボランティア制度について

    上で紹介したような公園維持管理を実施していますが、公園を常にきれいな状態に維持するためには、利用者や地域の皆さんの協力が必要不可欠です。

    町では、公園・道路緑地ボランティアを募集しています。ボランティアに登録された方には、活動に必要な消耗品などを町から提供しています。

    公園のゴミ拾いや除草作業など、少しの活動でも登録できますので、ご興味のある方はぜひ登録をお願いいたします。

    公園・道路緑地ボランティア制度の詳細はこちらから
    本文終わり
    掲載内容に関するお問い合わせ
    都市計画課
    説明:都市計画、開発行為、公園、土地区画整理など
    住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
    TEL:0465-84-0320
    FAX:0465-82-5234