本文
サイトの現在位置
2021年10月20日 更新
開成町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)のご案内

開成町からのお知らせ

 令和2年12月31日をもって「さとふる」での取扱いを一時中止としておりました富士フイルム社製アスタリフト製品について、令和3年10月6日から、返礼品の取扱いを再開いたしました。
 今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

開成町ってどんなところ?

 開成町は、神奈川県の西部、足柄上地域の中央部に位置し、酒匂川を境界に北から東にかけて山北町、松田町、大井町に接し、西は箱根外輪山を背にする南足柄市に、南は相模湾を望む小田原市に接しています。酒匂川流域に形成された扇状地であるため、なだらかに南傾した平坦地で、地味、水利は良好で、気候も温暖です。  東西1.7km、南北3.8kmで総面積6.55k㎡と神奈川で一番小さな町ですが、交通の便に恵まれ、うるおいと高い利便性を兼ね備えた、暮らしやすい土地柄です。

ふるさと納税の概要

 ふるさと納税制度は、ふるさとに対し貢献または応援をしたいという方々の思いを実現する観点から、地方公共団体に対する寄附金制度を見直し、地方公共団体へ寄附をした場合、2千円を超える部分について、お住まいの市町村の個人住民税や所得税から一定限度まで控除されるよう設けられた制度です。 寄附先は、現在お住まいの地に限らず、“生まれ育った故郷” “思い出のある街” など、全都道府県・市町村から自由に選ぶことができ、「故郷への恩返し」という面と、「好きな地域を応援する」という側面も持っています。  寄附金受領証明書を確定申告の際に提出することで、所得税・住民税の控除が受けられます。詳しくは総務省ホームページをご覧ください。



寄附金の使い道

 開成町では、いただいた寄附金について、町名の由来である「開物成務(人知を開発し事業を成し遂げさせる)」をめざしたまちづくりに活用します。

ワンストップ特例申請について

 控除を受けるためには、原則として、ふるさと納税を行った翌年に確定申告を行う必要があります。ただし、確定申告の不要な給与所得者等は、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合に限り、ふるさと納税を行った各自治体に申請することで確定申告が不要になる「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が利用できます。

 ワンストップ特例制度について ⇒  総務省ホームページ ワンストップ特例制度

○確認用添付書類について
 ワンストップ特例申請をする際は、以下のいずれかの書類を添付し、寄附した翌年1月10日(必着)までに郵送してください。
【Aパターン】
 マイナンバーカード(写真あり)の写し(※両面)
 
【Bパターン】
 マイナンバー通知カード(写真なし)もしくは住民票(マイナンバーあり)の写し
 免許証もしくはパスポートの写し
 
【Cパターン】
 マイナンバー通知カード(写真なし)もしくは住民票(マイナンバーあり)の写し
 健康保険証および年金手帳など、公的書類2点以上の写し
 
○申請受付後に、氏名、住所の変更をする場合は「変更届出書」を提出する必要があります。
 変更後の氏名、住所が記載されている確認書類を添付し、寄附した翌年1月10日(必着)までに郵送してください。
○「ワンストップ特例申請書」「変更届出書」の送付先
〒258-8502 
神奈川県足柄上郡開成町延沢773番地 
開成町 企画総務部 総務課 あて
 
   ※寄附した翌年1月10日(必着)までに、申請書、添付書類を必ず郵送していただくようお願いいたします。

納付方法(インターネットによる申込み)

 開成町で委託しているふるさと納税ポータルサイトは、次のとおりです。
 
↓「さとふる」はこちら↓
ふるさと納税 神奈川県開成町
 
 ↓「ふるなび」はこちら↓
ふるさと納税 神奈川県開成町
 
↓「ふるさとチョイス」はこちら↓
 
 
↓「楽天ふるさと納税」はこちら↓
 

ふるさと応援寄附金(ふるさと納税) よくあるご質問

Q 寄附金受領証明書はいつ郵送されますか?
A おおよそ寄附してから1か月ほどで申込時の住所に郵送されます。
  なお、紛失等により再発行を希望される場合は、総務課(0465-83-2331)までお問合せください。
 
 
Q ワンストップ特例を申請すれば、必ず控除適用されますか?
A ワンストップ特例を適用できない場合があります。
・確定申告(住民税申告)をした方
 確定申告等をした時点でワンストップ特例が適用できなくなります。確定申告等をされる方は、確定申告書等に、ワンストップ特例として申請した分もすべて含めて寄附金控除の記載をしてください。申告をした場合は、申告書に記載がない控除は無効となることにご注意をお願いします。
 
・6団体以上に寄附した方
 ワンストップ特例が適用できるのは5団体までのため、寄附先が6団体以上の場合は、申告で寄附金控除を記載しないと、5団体までの分を含めてすべてが控除できなくなります。
 
 
Q 自分の控除額の上限を知りたい。
A 概算額を計算できるページがありますのでご参考にしてください。
 
 
より詳細な金額についてお知りになりたい場合は、税理士等へお尋ねください。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
総務課
説明:人事、給与、庁舎管理、電算システム管理など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0310
FAX:0465-82-5234