メインコンテンツ
サイトの現在位置:
2025年3月29日

資源回収奨励金

町では、子どもたちに対してごみの削減と資源の有効活用に対する意識を高めることを目的に、子ども会等の団体が町内の一般家庭から回収した資源物を、回収業者に引き渡した量に応じて資源回収奨励金を交付しています。
この機会に、資源の再利用の推進に取り組んでみませんか。

資源回収奨励金


対象となる団体

資源回収を実施する、開成町内の子ども会、育成会、開成幼稚園PTA、開成町スポーツ少年・少女団など営利を目的としない町民等で構成する団体

対象品目

  • 紙類(新聞・雑誌・ダンボール・牛乳パック)
  • アルミ缶

奨励金額

  • 回収量に応じて算出する額

  1. 紙類(新聞・雑誌・ダンボール・牛乳パック):回収量1kgにつき6円
  2. アルミ缶:回収量1kgにつき43円

  • 奨励額

    資源回収を実施した団体に対し、年度あたり2,000円。ただし、回収量が300㎏を超えない場合は、交付しない。

(注)町内の一般家庭から分別して排出された資源が対象です。
(注)資源ごみ収集日と同日に実施した場合、又はごみ置き場から持ち出した場合は対象外です。
(注)事務所、商店、工場などの事業所から排出された資源は対象外です。

奨励金交付までの流れ


1 資源回収実施

  • 団体内で回収の日時、品目、拠点の決定
  • 資源回収の実施
  • 回収業者への引き渡し(事前に回収業者との調整が必要)


2 交付申請

資源回収を実施した日から30日以内に次の書類を提出してください。
  • 第1号様式「資源回収奨励金交付申請書」
  • 第2号様式「実績報告書」(資源回収業者が作成)

   
3 交付決定

交付決定の場合は代表者に連絡をしますので次の書類を役場まで取りに来てください。
  • 第3号様式「資源回収奨励金交付決定通知書」


4.請求

次の請求書を提出してください。
  • 第4号様式「資源回収奨励金交付請求書」
    (注)請求金額は交付決定通知書の交付決定額を記入してください。


5 奨励金振込み

指定された口座に奨励金が振り込まれます。
(注)振込みまでは、請求書を提出していただいてから1か月ほどかかります。
各種申請様式
資源回収奨励金交付申請書PDFファイル
ファイルサイズ:80KB
実績報告書PDFファイル
ファイルサイズ:54KB
資源回収奨励金交付請求書PDFファイル
ファイルサイズ:68KB
Adobe Readerを入手する
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせ
環境課
説明:自然環境保全、生活環境保全、廃棄物処理、生活衛生、動物愛護、地球温暖化対策、気候変動適応、再生可能エネルギー、自転車の普及など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0314
FAX:0465-82-5234