新型コロナウィルスに関する情報
ゼロカーボンシティを表明しました
令和2年3月、町議会において「ゼロカーボンシティ」を表明しました。 全国で79番目、県内で6番目(横浜市、小田原市、神奈川県、鎌倉市、川崎市につぐ)の表明でした。
企画政策課2021年9月8日
ゼロカーボンシティ創成補助制度
町の「ゼロカーボンシティ表明」に基づき、2050年までに二酸化炭素の排出量実質ゼロを実現することを目的に「ゼロカーボンシティ創成補助制度」を設けています。 ①ゼロエネルギーハウス(ZEH)等を導入する方 ②創・省・蓄エネ機器等を既存住宅(築1年以上)に設置する方 ③自宅にソーラーカーポートを導入する方 ④自家用として電気自動車(EV)やV2H、V2Lを導入する方
企画政策課2023年6月1日
雇用求人情報
産業振興課2023年5月30日
県西地域2市8町「プラごみゼロ共同宣言」を表明しました
県西地域2市8町は、深刻化するプラスチックごみの問題に取り組むため、共同でプラごみゼロに向け、不断の取組を行うことを宣言しました。
環境上下水道課2023年3月8日
令和5年度「夏のかいせいクリーンデー」実施について
~町内一斉清掃にご協力ください~
環境上下水道課2023年2月1日
町内の河川および水路の水質調査実施のご案内
開成町には網目のように水路が張り巡らされており、この水路を良質な状態に保ち、町内河川等の実態を把握するため水質検査を毎年2回(7月・12月)実施しています。
環境上下水道課2023年1月30日
インボイス制度について(お知らせ)
令和5年10月1日から消費税の「インボイス制度(適格請求書等保存方式)」が導入されます。 「適格請求書発行事業者(登録事業者)」のみが、インボイス(適格請求書)を交付することができ、この登録事業者になるためには所轄の税務署に登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。
財務課2022年11月10日
セーフティネット保証制度及び危機関連保証(認定制度)について
中小企業信用保険法第2条第4項の規定によるセーフティ保証及び中小企業信用保険法第2条第6項の規定による危機関連保証は、内外の金融秩序の混乱その他の事象が突発的に生じた場合や、景気の低迷などにより経営の安定に支障をきたしている中小企業者を支援するための保証制度です。制度の利用には、事業所所在地の市町村長の認定が必要です。
産業振興課2020年11月26日
開成町創業者支援利子補給制度
この制度は開成町で新たにお店を開店する、事業を開始する方などを対象にしたもので、創業に必要な融資を日本政策金融公庫から受けた方に対して、利子の一部を補給する制度で、要件を満たすことが必要となります。詳しくは、チラシや要綱をご覧ください。
産業振興課2020年1月30日
開成町中小企業小口資金融資制度
開成町では、町内の中小企業を経営されているかたがたの経営安定を図るため小口資金融資制度を設け、資金の円滑化に努めておりますので、是非ご利用ください。
「ゆずります」・「ゆずってください」リサイクル掲示板
「家庭で不用になったもので、使えるものはありませんか?」 「粗大ごみで捨てる前に、使えるものはゆずりませんか?」
環境上下水道課2023年6月1日
食品ロスについて
食品ロスとは食べられるのに廃棄される食品のことです。 日本では年間570万トン(令和元年度推計)生じており、飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料援助量の1.4倍に相当します。これは、国民一人当たりに換算すると"お茶碗約1杯分(約124g)の食べもの"が毎日捨てられていることになります。 大切な資源の有効活用や環境負荷への配慮から、食品ロスを減らしていきましょう。
環境上下水道課2023年5月31日
動物・ペットのご案内
犬の登録、狂犬病予防注射及び動物に関するのご案内について
環境上下水道課2023年5月30日
開成町地球温暖化対策実行計画
企画政策課2023年5月25日
ごみのご案内
環境上下水道課2023年5月11日
開成町グリーンリサイクルセンター【剪定枝等の受入、堆肥販売】のご案内
開成町グリーンリサイクルセンターでは、剪定枝などの搬入の受け入れ、堆肥の販売をしています。
環境上下水道課2023年3月30日
粗大ごみの直接搬入について
粗大ごみの廃棄について、戸別収集の他に、足柄西部環境センター(山北町山北3680)へ直接搬入することができます。
環境上下水道課2023年3月28日
神奈川県動物愛護センターによる保護犬猫のオンライン譲渡会について
神奈川県動物愛護センターで保護している動物の譲渡推進を図るため、オンライン譲渡会を開催します。
環境上下水道課2023年1月31日
開成町環境基本計画2017~2024
環境上下水道課2022年12月22日
公害に関するご案内
公害被害の相談、野焼きについて
環境上下水道課2022年12月15日
防災情報/災害対策/避難
町の税金/町税の納付について
ゴミ/環境問題/動物/消費者/企業
水質検査計画/排水設備助成制度/上下水道
道路の使用/河川水路占用/地籍調査
各種補助/町営住宅/耐震診断…
中小企業小口融資/消費生活相談
自転車/バス/鉄道
住民登録/印鑑登録/外国人登録…
地域の活動/スポーツ
© 2020 Kaisei Town