A.開成町でお送りする国民健康保険の医療費通知は、開成町の国民健康保険で受診された分について示すものとなります。受診の記載がない場合、一般的には次のような事情が考えられます。
○ 対象となるご家族が75歳以上だった。
→ 75歳以上の方は、後期高齢者医療保険という別の健康保険にご加入いただいていますので、国民健康保険の医療費通知は作成されません。別途、神奈川県後期高齢者医療広域連合から、医療費通知が送られます。
○ 対象のご家族が社会保険に加入していた。
→ 町からお送りするのは、開成町で国民健康保険に加入されていた当時の受診分となります。社会保険で受診された分は、別途、社会保険から医療費通知が送られます。
○ 対象の期間が違っていた。
→ 町国民健康保険の医療費通知は、年2回送られます。前年1月から10月の受診分までを1月末に、前年11月から12月の受診分を3月にお送りします。対象期間外のものは記載されていませんのでご留意ください。
※ 医療費通知に記載がなくても、所定の書式を整えることで、確定申告できる場合があります。
確定申告について詳しくは、管轄の税務署まで直接お問い合わせください。
小田原税務署 電話0465-35-4511