メインコンテンツ
サイトの現在位置:
2024年4月17日

1か月児健康診査費用の助成について

令和6年4月よりお子さまの1か月児健康診査費用の助成を行っています。

対象となる方

生後27日~生後6週間に満たない間に1か月児健康診査を受けられるお子さん

受診方法

「開成町 1か月児健康診査診査票兼補助券」の保護者記入欄をすべて記入の上、健診当日に医療機関の窓口へ提出してください。
(注)出生届時に窓口でお渡ししています。
(注)記入の際は補助券を必ず広げて記入してください。

助成の金額

お子さん1人あたり4,000円を上限とします。
ただし、健診費用がこれに満たないときは、該当費用の額を償還払いいたします。

(注)助成は、お子さん1人につき1回のみ受けられます。
(注)助成上限額を超えた診査費用は自己負担していただきます。
(注)補助券を使用できるかどうかは、直接健診実施医療機関へお問い合わせください。
(注)補助券が使用できない場合は、健診実施機関において、いったん全額自己負担で受診していただいた後に、開成町に対して償還払いの申請をしてください。

償還払いの手続きに必要なもの

申請期限:1か月健診を受けた日から1年以内
  • 開成町1か月児健康診査費用助成申請書兼請求書
  • 1か月児健康診査実施機関が発行した健診費用の領収書の原本
  • 母子健康手帳に記載された1か月健康診査の記録の写し
  • 振込先口座情報のわかるもの
  • 印鑑
  • 開成町1か月児健康診査診査票兼補助券(保護者記入欄を必ずご記入ください)
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせ
こども課
説明:子育て支援、保育・学童保育、児童手当、医療費助成(こども)、母子保健、児童家庭相談、児童扶養手当、医療費助成(ひとり親家庭)など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0327
FAX:0465-82-5234