メインコンテンツ
サイトの現在位置:
2025年8月27日

雨水出水浸水想定区域の指定及び公表について

雨水出水浸水想定区域について、水防法第14条の2第2項に基づき指定し、同法第14条の2第4項に基づき公表いたします。

雨水出水浸水想定区域とは

雨水出水浸水想定区域とは、想定し得る最大規模の降雨(1時間当たり153mmの降雨)により水路などの排水施設で雨水が排除できなくなった場合に、浸水が想定される区域、想定される浸水の深さ等を公表するものです。この区域の指定は、内水浸水発生時の円滑かつ迅速な避難を確保することを目的としています。

指定対象区域

水防法第14条の2の規定により定められた雨水出水浸水想定区域は、開成町公共下水道計画区域(赤枠)のうち浸水が想定される区域(着色部)となります。

雨水出水浸水想定区域図の作成条件等

  • 対象とした降雨は想定最大規模降雨(1時間雨量153ミリメートル)です。
  • シミュレーションの実施にあたっては、指定の前提となる降雨を超える規模の降雨、津波、高潮、河川の破堤や越水による氾濫等を考慮していません。
  • 一部主要水路を反映してシミュレーションしています。
  • 浸水シミュレーション手法(降雨損失・表面流出・管内水理・氾濫解析)を一連で実施しています。
  • 河川(酒匂川、要定川、仙了川)及び調整池への放流ができない設定でシミュレーションしています。
  • 対象区域を約10メートル相当のメッシュに分割し、メッシュごとの浸水深を計算しています。
  • 市町境での水の流入流出は見込んでいません。
  • 実際の降雨では、表示した浸水深と異なる場合があります。
  • 着色のない場所でも降雨状況により、浸水が発生する場合があります。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせ
都市整備課
説明:道路整備、水路整備、地籍調査、上下水道管理、上下水道工務など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0321
FAX:0465-82-5234