- 図書室内ではどなたでも自由に本を読むことができます。
- 本は、開成町に在住・通勤・通学している方はどなたでも借りられます。
- 小田原市、南足柄市、秦野市、中井町、大井町、松田町、山北町、湯河原町、真鶴町、箱根町にお住まいの方も借りられます。
- 貸出期間中に読み切れなかった本は1回限り延長することができます。貸出期間内に図書室に持参のうえ手続きをお願いします。
(注)新刊や予約されている本の延長はできません。
- 夜間の利用については、書庫(閉架)の本の閲覧及び借用は行っておりません。
書庫の本の閲覧、借用を希望の方は9時30分から17時00分までの間に来室ください。
- 図書室内の蔵書検索端末機(OPAC)は16時45分までお使いいただけます。
- 閲覧席は学習席としても利用できます。
利用登録について
図書を借りたり、予約をしたりするには利用登録が必要です。
16時45分までに図書室カウンターに住所、氏名が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)を持参して「利用申込書」に必要事項を記入してください。
本を借りるとき
借りたい本と図書利用カードをカウンターにお出しください。
ひとり6冊まで借りることができます。
貸出期間は
2週間です。
本を返すとき】
開成町民センター図書室のカウンターまたは開成町民センター2階入口返却ポストにご返却ください(
本棚には戻さないでください)。
リクエストサービス
探している本が見当たらない時は、係員にお尋ねください。
貸出中のときは返却され次第、ご連絡します。
予約申込書を記入する必要があります。なお、
連絡から1週間以内に来室のない場合はキャンセル扱いとなります。
インターネットからの蔵書予約
インターネットから図書の予約が可能です。サービスを利用できるのは開成町の図書カードをお持ちの方です。
⇒専用サイトは
こちら(外部リンク)
インターネット予約の利用方法は
こちら
利用できるサービス】
「蔵書検索画面からの予約」「予約状況、貸出状況の確認」
申込方法
図書利用カードを持参のうえ、図書室カウンターにてお申し込みください。パスワードを登録、発行いたします。
受付時間
火曜日~日曜日、祝日 9時30分~16時30分
図書室除菌機の設置について
図書室入口に図書除菌機を設置しています。
紫外線により図書を除菌します(所要時間は45秒程度)。
操作は利用者ご自身でお願いします。
⇒利用方法はこちら