メインコンテンツ
サイトの現在位置:
2025年4月2日

住民登録

住民登録は、その人の住所を公的に証明するもので、住所、氏名、生年月日、性別、世帯構成、本籍地などを「住民基本台帳」に登録するものです。

転入届(開成町に引越しする手続き)


  • 開成町に住み始めた日から14日以内に手続きしてください。

  • 本人世帯主または同一世帯員が届出可能です。

  • 持ち物は、転出証明書当該者全員のマイナンバーカード、マイナンバーカードが無い場合は本人確認書類が必要です。

  • 代理人が転出手続きする場合は、委任状が必要です。

  • その他関連する手続きや持ち物は、転入手続きチェックリストを確認してください。

転出届(町外に引越しする手続き)


  • マイナンバーカードを持っている場合は、マイナポータルからオンライン手続きが可能です。

  • 引越し予定日の14日前までを目安に手続きしてください。

  • 本人世帯主または同一世帯員が届出可能です。

  • 持ち物は、マイナンバーカード、マイナンバーカードが無い場合は本人確認書類が必要です。

  • 代理人が転出手続きする場合は、委任状が必要です。

  • その他関連する手続きや持ち物は、転出手続きチェックリストを確認してください。

転居届(町内で住所変更する手続き)


  • 新しい住所に住み始めた日から14日以内に手続きしてください。

  • 本人世帯主または同一世帯員が届出可能です。

  • 持ち物は、当該者全員のマイナンバーカード、マイナンバーカードが無い場合は本人確認書類が必要です。

  • 代理人が転出手続きする場合は、委任状が必要です。

  • その他関連する手続きや持ち物は、転居手続きチェックリストを確認してください。

世帯変更届(世帯主変更、世帯分離、世帯合併する手続き)


  • 世帯変更のあった日から14日以内に手続きしてください。

  • 世帯主同一世帯員が届出可能です。

  • 持ち物は、本人確認書類が必要です。

  • 世帯主に変更があった場合、加入者のみ国民健康保険者証が必要です。

  • 健康保険料や介護保険サービス利用料を軽減するための世帯分離届は受付できません。

  • 世帯主が世帯員数に乗じて享受できる給付サービスを上乗せするための世帯合併届は受付できません。

注意事項


  • 各種届出の際、届出された方の本人確認が必要です。マイナンバーカードや運転免許証等をお持ちください。官公署発行の写真付本人確認書類が無い場合、2点以上の書類が必要です。詳しくは請求の際の本人確認を確認してください。

  • 閉庁間際に来庁された場合、すべてのお手続きが終わらず、再度ご来庁いただくことがあります。時間に余裕をもってお越しください。

  • 同一世帯にマイナポータルを通じて、転出届を提出した方がいる場合は、その方の転出予定日までマイナンバーカードによる証明書コンビニ交付サービスがご利用いただけません。

本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせ
税務窓口課
説明:戸籍、住民登録、印鑑登録、国民年金、マイナンバーカード、町民税、固定資産税、軽自動車税、たばこ税、町税の収納、徴収対策の統括など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0313
FAX:0465-82-5234