Foreign Language
文字サイズ
小
中
大
くらし
防災・救急・消防
税金
災害情報
生活・環境
上下水道
道路・河川・土地
住宅
交通
町民カレンダー
各種申請
防犯・不審者情報
協働
子育て・教育
子育て
教育・生涯学習
イベント・観光
イベント情報
観光
健康・医療・福祉
健康保険・年金
健康
福祉
医療
介護保険
健康づくり
文化・スポーツ
スポーツ
文化・歴史
しごと・産業
入札情報
町政情報
お役立ちリンク
町長の部屋
開成町の紹介
統計データ
施設案内
広報かいせい
アクセスについて
開成町議会
あじさいちゃんの部屋
町の計画
町のとりくみ
町の財政
申請書ダウンロード
例規集
選挙
町庁舎の紹介
ふるさと納税
職員採用情報
監査
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイト内検索
緊急情報
新型コロナウィルスに関する情報
本文
サイトの現在位置
トップ
⇒
子育て・教育
⇒
子育て
⇒
母子健康包括支援センター「ひだまり」について
更新日
2022年6月24日 更新
印刷用ページを開く
母子健康包括支援センター「ひだまり」について
母子健康包括支援センター「ひだまり」では、妊娠期から健康に関すること、お子さんの心や体に健康に関すること、育児不安や子育てに関する相談や情報提供を保健師や助産師などの専門スタッフが随時行っております。電話、メール、面談、家庭訪問での相談が可能です。(月~金 8:30~17:15)
ページ内リンク
妊娠期
乳幼児期
妊娠期
〇母子健康手帳の交付
妊娠届を子育て健康課に提出した方に交付しています。妊娠、出産、育児、予防接種などの状況を記録し、小学校に入学するまで利用します。親子の大切な健康記録として大切に保管して下さい。
〇妊婦健康診査費用補助券
元気な赤ちゃんを安心して出産するために、妊娠中に受ける健診の14回分の費用を一部、公費負担します。母子健康手帳交付時にお渡しします。県内の医療機関で使用できます。
〇ママ&パパ教室
妊娠の医学・妊婦体操・歯のお手入れ・栄養・お風呂の入れ方の実習など、母親・父親になる方の学習会です。妊婦さん同士の友達づくりの場にもなります。
〇妊婦訪問
妊娠中の生活や健康に心配がある方、また妊娠性高血圧症候群がある方など、保健師までご連絡ください。
〇産婦健康診査費用補助券
妊娠・出産から子育て期の切れ目ない支援のために、産婦健康診査費用1回分を一部、公費負担します。母子健康手帳交付時にお渡しします。
乳幼児期
【訪問】
〇新生児・産婦訪問
初めてのお子さんの場合、産後のお母さんの心身の様子とお子さんの発育の確認に保健師や助産師が訪問します。
事前に電話連絡でのお約束をしてから伺います。
第2子以降の方は希望により訪問しますので、電話でご連絡します。
○こんにちは赤ちゃん訪問
3~4か月児健診の1か月前に専門職(助産師、保健師)が健診の通知と問診票、子育て情報のチラシをもって伺います。(新生児訪問を実施した方には行いません。)
【健康診査】
〇乳幼児健康診査 3~4か月児、1歳6カ月児、3歳児を対象に診察や計測、相談などを行います。
事前にお送りする案内をご覧ください。
〇お誕生前健康診査
満10カ月~お誕生日前日までに医療機関で個別受診です。
(7~8カ月児健康相談時に診査票をお渡しします。)
〇2歳児歯科健康診査
歯科医師の診察と歯科衛生士による歯のお手入れについての指導です。
必要に応じ、フッ素、サホライドなどの処置も行います。
栄養・育児の相談もできます。
【健康相談】
〇乳幼児健康相談
身体計測、お子さんの心身の健康についての相談、離乳食や幼児食などの栄養についての相談をお受けします。
〇7~8カ月健康相談
お子さんの成長・発育の確認、身体計測、育児・栄養の相談を実施します。
〇こども心の相談
※全予約制、1人あたり45分程度の相談時間
臨床心理士が18歳までの子どもの保護者に子どもとの関わり方、社会面や生活習慣・しつけ、言葉の遅れ、発育発達についての相談をお受けします。
〇母乳相談
助産師が母乳に関する様々な相談をお受けしています。
妊娠期~授乳期、卒乳など、気になっていることをご相談下さい。
【健康教室】
〇離乳食教室
お子さんの成長にあった食事の内容・形態などを学習します。
お子さんと一緒に試食もできます。すぐに実践に役立つ内容です。
〇幼児心の健康教室(たんぽぽの会)
親子が集団で遊びを通して、専門スタッフと一緒に育児について学習していく教室です。
1歳6か月から就園前までのお子さんの言葉の心配やしつけについて悩みのある方、子どもとの関わりで悩んでいる方を対象に開催しています。
〇歯のお手入れ教室
第1子の満1歳~1歳4か月児を対象に、歯科相談、ブラッシング指導、育児相談をお受けします。
【その他、子育て支援】
〇ひだまりサロン
生後1年未満の親子で、近くに知り合いがおらず、日中ひとりで育児をしている方や気になることを聞いてみたい、話を聞いてほしいといった方を対象としたサロンを月1回開催しています。
★予防接種に関する情報は
こちら
をクリックください。
本文終わり
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
子育て健康課
説明:保育、学童保育、児童手当、小児医療費助成、成人保健、母子保健、各種検診、予防接種など
住所:258-8502 神奈川県足柄上郡開成町延沢773
TEL:0465-84-0327
FAX:0465-82-5234
E-Mail:
こちらから
© 2020 Kaisei Town